忍者ブログ
開倫塾塾長の林明夫が様々な場所で,考えたことや発表させて頂いたことを一週間分まとめて,毎週月曜日に皆様に報告するページです。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
Posted by - 2024.05.19,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2012.05.17,Thu

 

企業の社会的責任(CSR)が叫ばれて久しい。

 


世界的大不況

超円高

超消費不況

デフレ

超少子高齢化

新型インフルエンザの蔓延

国と地方の債務残高OECD 諸国で№ 1

 という九重苦の中での最大のCSR は、企業の存続と成長に尽きる。


そのための手段は全社をあげてのイノベーション以外にない。


苦しい状況をテコにイノベーションを促進することで、
栃木県の経済成長の原点に経営者協会の全会員企業がなろうではないか。

 

- 2009 年12 月22 日記-

拍手[0回]

PR
Posted by No Name Ninja - 2012.05.19,Sat

開倫塾全校長・全講師各位
2010 年1 月13 日(水)

-同じ教材やテストを6 回以上繰り返しやり直すことが最も効果的-

 

本は何回読んだらよいのかを宇都宮大学国際学部の客員教授で、オマーンやネパール大使を務められた神長善次大使に御質問させて頂いたら、即座に「それは林君、6 回以上だよ」という答えが返ってきました。


様々な方が様々な勉強方法でものごとを身につけようと努力していますが、普通の方が確実に一度、「うんなるほど」と「理解」し、
また、その内容を「確実に身につける」(定着させる)ためには、最低でも6 回は繰り返し学習することが求められます。


音読、書き取り、問題(計算)練習などを組み合わせながら着実に実行すれば、学校成績や偏差値は確実に上昇します。


受験学年は入試の当日、試験問題が配布される直前まで、非受験学年は学年末試験等の当日まで、教科書やノート、問題集、過去問等を最低でも6 回は勉強しようを合い言葉に塾生を御指導下さい。


「練習は不可能を可能にする」(小泉信三先生)。


この言葉を塾生とともにかみしめて、全塾生「一流校合格」(一流校合格100 %)と全塾生定期テスト100 点取得を目指してがんばりましょう。


「努力は報われる」のが定期試験であり、入学試験です。


よろしくお願い申し上げます。


以上

 

拍手[0回]

Posted by No Name Ninja - 2012.05.24,Thu

社会で働くことの意義を考える

 

Q:人間は、何のために働くのですか。働くことの意義は何ですか。

 

A:(林明夫:以下省略)「生活できるだけの収入を得ること」と同時に、自己実現をすること」であると私は考えます。

皆さんは、「ディーセント・ワーク」ということばをご存知ですか。
英語でdecent(ディーセント)とは、「見苦しくない、上品な、かなり(りっぱ)な、寛大な、親切な」という意味です。

*参考までに、形容詞decent の名詞形はdecency で「礼儀(正しさ)、上品さ、寛大、親切」の意味があり、decency の複数形decencies は「礼儀作法、見苦しくない生活状況」を意味します。

このdecent(ディーセント)にwork(ワーク)をつけたのが、decent work(ディーセント・ワーク)ということばです。

 

 

 

Q:何ですか。その「ディーセント・ワーク」というのは。

 

A:国際連合の一機関であるILO(International Labor Organization インターナショナル・レイバー・オーガニゼーション世界労働機関)の事務局長のジュアン・ソマビア(Mr. Juan Somavia)という人が、1999 年に就任した際に、ILO のこれからの理念・活動目標として示したのが「ディーセント・ワーク」です。

「ディーセント・ワーク」とは何か。このことばからは、いろいろな意味が考えられます。たとえば、「きちんとした仕事」、「働く価値のある仕事」、「適正な仕事」、「人間らしい仕事」、「尊厳ある仕事」、「人間としての尊厳を保つ仕事」、などなどです。

堀内光子ILO 駐日代表は、ディーセント・ワークを「働く人の権利が確保され、社会保護が保障され、労使対話のある仕事。
いってみれば、「人間らしく安心して働ける仕事」と説明しています。

私は、このILO の示した「ディーセント・ワーク」ということばを参考にして、働くことの意
義、意味を「生活できるだけの収入を得ること」と「自己実現をすること」と考えました。

 

 

 

Q:「仕事」というものは、社会で役に立つのですか。

 

A:ある人が自分の仕事だと考え行っていることでも、法令に反したり、倫理に反するものは、社会で役に立たないと考えられます。

しかし、法令に反しないこと、倫理に反しないことであるなら、ほとんどの仕事は社会で役に立つものばかりだと考えられます。


次回:社会で役に立つ仕事とは

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/25 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]