忍者ブログ
開倫塾塾長の林明夫が様々な場所で,考えたことや発表させて頂いたことを一週間分まとめて,毎週月曜日に皆様に報告するページです。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
Posted by - 2024.05.18,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2012.02.13,Mon
開倫塾全校長・全講師各位
2010 年1 月13 日(水)

-同じ教材やテストを6 回以上繰り返しやり直すことが最も効果的-



本は何回読んだらよいのかを宇都宮大学国際学部の客員教授で、オマーンやネパール大使を務められた神長善次大使に御質問させて頂いたら、即座に「それは林君、6 回以上だよ」という答えが返ってきました。


様々な方が様々な勉強方法でものごとを身につけようと努力していますが、普通の方が確実に一度、「うんなるほど」と「理解」し、
また、その内容を「確実に身につける」(定着させる)ためには、最低でも6 回は繰り返し学習することが求められます。


音読、書き取り、問題(計算)練習などを組み合わせながら着実に実行すれば、学校成績や偏差値は確実に上昇します。


受験学年は入試の当日、試験問題が配布される直前まで、非受験学年は学年末試験等の当日まで、教科書やノート、問題集、過去問等を最低でも6 回は勉強しようを合い言葉に塾生を御指導下さい。


「練習は不可能を可能にする」(小泉信三先生)。


この言葉を塾生とともにかみしめて、全塾生「一流校合格」(一流校合格100 %)と全塾生定期テスト100 点取得を目指してがんばりましょう。


「努力は報われる」のが定期試験であり、入学試験です。


よろしくお願い申し上げます。


以上

拍手[0回]

PR
Posted by No Name Ninja - 2012.03.26,Mon
開倫塾15の躾プログラム《学習編》


・春講1 自覚をもって勉強する能力を身につける

・ 学び方を学ぶ能力を身につける(「学習の3段階理論」を身につける)

(1)理解の仕方を身につける。

4月①授業の受け方を身につける

5月②ノートの取り方・整理の仕方を身につける

6月③辞書の使い方を身につける

7月④予習の仕方を身につける


(2)定着の仕方を身につける。

夏期
①音読練習の仕方を身につける

8月
②書き取り練習の仕方を身につける

9月
③計算・問題練習の仕方を身につける


(3)応用の仕方を身につける。
10月
①定期試験で100 点を取る方法を身につける

11月
②希望校合格の方法を身につける


12月
③ 読書による思慮深さを身につける


冬講
新聞を読んで自分で考える力、批判的思考能力を身につける

1月
図書室・図書館の活用方法を身につける

2月
美術館の活用方法を身につける

3月
博物館・科学館等の活用方法を身につける

拍手[0回]

Posted by No Name Ninja - 2012.04.25,Wed

東日本高等学院卒業式
来賓祝辞資料より

 

1.はじめに

東日本高等学院を御卒業の37 名の皆様、

本日は御卒業おめでとうございます。

皆様の御卒業にあたって私の好きな言葉を3 つお贈りします。

 

2.「一所懸命」

私は「一つの所で命を懸けるくらい熱心にものごとに取り組む」

という意味の「一所懸命」という言葉が大好きです。

皆様は、入学以来よくこの東日本高等学院で勉強し、

今日の卒業式をお迎えになりました。

本当に立派です。

卒業後も自分の立ち位置をはっきり決め、

その場所で「一所懸命」に過ごして頂きたく希望します。

 

3.「田舎の3年、京の3日」

司馬遼太郎がアメリカに出掛けたときのエッセイで紹介された室町時代の言葉が

「田舎の3 年、京の3 日」です。

知的な刺激の強い京の都で3 日間過ごすことは、

刺激の少ない田舎に3 年いるのと変わらないという意味かと私は思いました。

「一所懸命」に一つの所でがんばり続けると、マンネリに陥ることもあります。

そんな時には、気分転換で自分にとっての「京の都」に出掛けると、

「リズム」を取り戻せることもあります。

時々は、皆様にとっての「京の都」に出掛ける「勇気」、「チャレンジ精神」をお持ち下さいね。


4.「一生勉強、一生青春」

世界でも最長寿国である日本に生まれ育った皆様は、

健康、つまり心の健康と身体の健康に気をつけ、

「いつまでも若々しく生きる」と決意さえすれば、


100 歳以上まで生きられる可能性が高いと言えます。

自分自身の勉強の仕方を身に付け、自分の夢や生き甲斐の達成のために、

死ぬまで勉強をし続けて頂きたい。

そのような意味で「一生勉強、一生青春」という言葉をお贈りします。


5.おわりに

先ほど、卒業は英語でGraduation(グラジュエーション)と言うが、

Commencement(コメンスメント)とも言うというお話がありました。

英語のCommencement(コメンスメント)は開始・始めという意味と同時に、

卒業式という意味もあります。

卒業は人生のスタートだとの発想ですね。

私も、同じように

卒業は人生のスタートと考えます。

この東日本高等学院の卒業を

素晴らしい人生のスタートにして頂くことを期待します。

 

 

 

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/25 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]